Annakaひだまりマルシェ様からご寄付をいただきました【募金百貨店P】
令和3年6月8日(火)に、本会が実施する「募金百貨店プロジェクト」にご参加の「特定非営利活動法人Annakaひだまりマルシェ」様よりご寄付をお預かりいたしました。 Annakaひだまりマルシェ様は、ひだまりカフェ(「食べる」を通して”つながり”をつくる)のコミュニティカフェ事業で提供するドリンク及び持ち帰りお弁当各1個につき10円を赤い羽根共同募金を通じて、県内の防災関連の活動へ寄付するというお取り組みをなさっています。 今回お預かりしたご寄付については、昨年度に引き続き、本会が実施している新型コロナ感染 ...
ローソンチケット及び Loppi を利用した共同募金への寄付受付のお知らせ
令和3年3月16日より、株式会社ローソンと提携し、ローソンチケットのサービスを利用した、ウェブ申込によるクレジットカード決済での寄付受付が始まりました。 また、同日より、ローソン店内に設置されているマルチメディア端末Loppi を活用したLoppi募金の寄付先として、中央共同募金会が追加されましたのでお知らせいたします。 中央共同募金会に寄せられたご寄付金は、「共同募金」(子どもたちの居場所づくりの支援)として各都道府県共同募金会へ分配されます。 みなさまのご協力よろしくお願いいたします。 ローソンチケッ ...
令和2年度共同募金(3年度事業)受配事務説明会の開催について
令和2年度共同募金配分(3年度事業)を受配する法人・団体向け「受配事務説明会」を開催します。 事務説明のほか、配分事業の事例発表や、この時期に弊会で募集する助成金の案内等も行います。 受配団体だけでなく、今後の配分申請について検討なさっている方もご参加いただけます。 事前申し込み制で、参加費は無料です。関心をお寄せ下さると幸いです。よろしくお願いいたします。 【開催日時】令和3年4月5日(月)13:30~15:00 【開催方法】オンライン会議システム「Zoom」ミーティング 【主な内容】 ◆事例発表: 特 ...
「メルカリ寄付」による寄付受付のお知らせ
令和3年2月1日より、株式会社メルカリ様が運営するフリマアプリ「メルカリ」の「メルカリ寄付」機能の寄付先として中央共同募金会が追加されました。 中央共同募金会に寄せられたご寄付金は、「共同募金」として各都道府県共同募金会へ分配されます。 みなさまのご協力よろしくお願いいたします。 「メルカリ寄付」について フリマアプリ「メルカリ」の利用者が、 売上金等からチャージされたメルペイ残高を、希望する団体等に寄付できる機能です。 詳細はこちら(外部サイトに遷移)をご覧ください。
「J-Coin Pay ぽちっと募金」による寄付受付のお知らせ
株式会社みずほ銀行様が提供している、全国90以上の金融機関が参画するスマホ送金・決済アプリ「J Coin Pay ぽちっと募金」からご寄付することができるようになりました。 中央共同募金会に寄せられたご寄付金は、「共同募金」として各都道府県共同募金会へ分配されます。 みなさまのご協力よろしくお願いいたします。 「J Coin Pay ぽちっと募金」について 「ぽちっと募金」は、 QR コードを活用したスマホ送金・決済アプリ 「J Coin Pay」から寄付できる機能です。 「ぽちっと募金」の詳細はjcoi ...
「ファンドレイジング研修会~寄付獲得のコツ~」を開催します。
「つかいみちを選べる赤い羽根募金」のエントリー団体向けの募金研修会を、一般の福祉活動団体・NPO等にもご参加いただけるよう公開いたします。 ファンドレイジングの基本を学ぶチャンスです。ぜひ、ご参加ください! ◆開催日時 令和2年11月4日(水)10:00~12:00 ◆開催方法 集合形式・リモート参加可(Zoom使用) ◆開催場所 群馬県社会福祉総合センター 2階 203会議室 ◆参加定員 会場参加は15名程度(エントリー団体以外の定員) Zoom参加は20名程度 ◆研修会の概要 (1) 講 ...
10月1日から赤い羽根共同募金運動がはじまります
群馬県で73回目となる共同募金運動が10月1日からスタートします。 共同募金は「じぶんの町を良くするしくみ。」をメインテーマに、地域福祉の推進役として「つながりをたやさない社会づくり」を目指して、募金運動を展開していきます。 今年度においては、新型コロナウイルス感染症拡大等の影響で浮き彫りになった、地域をめぐるさまざまな生活課題を解決するため、地域住民やボランティア等が創意工夫して取り組むたすけあい活動への支援も行っています。 この困難な時期を乗り越え、今後ますます多様化・複雑化する福祉ニーズに対応してい ...
「コロナ助成申請説明会&事例報告会」を開催します。
「支える人を支えよう!新型コロナ感染下の福祉活動応援」全国キャンペーンによる助成の3回目の申請を募集します。 (申請受付11月1日~20日。詳細についてはキャンペーンのページをご覧下さい。) 新型コロナウイルス感染症流行による影響は多方面にわたり、また長期化の様相です。 地域福祉の分野でも、コツコツ築いてきたつながりが途切れかけ、緊急事態宣言解除後数か月経った今も、先が見通せず、戸惑い悩むことが多いのではないでしょうか。 そんな中でも「まずはやってみよう!」と動き出す人たちを応援するために、共同募金助成を ...
選べる募金エントリー団体向け「広報研修会」を開催しました。
令和2年度「つかいみちを選べる赤い羽根募金」エントリー団体向けの広報研修会を9月4日に開催しました。 新型コロナウイルス感染症の感染予防に配慮し、参加者座席の距離をあけ、消毒と換気を行うと同時に、会場外からリモート参加もできるように設営しました。 講師は(株)フェイス(高崎前橋経済新聞)取締役制作室長の長谷川広子さん。 テーマは「信頼と寄付を得るためのWeb活用法」です。 講演の中で長谷川さんは、次のように教えて下さいました。 ・コロナ禍のなか、人々はさまざまな情報をWebで得ようとしています。Webでの ...